審判の質が低下したのではなく、映像の質が向上しただけ トレード雑記

審判の質が低下したのではなく、映像の質が向上しただけ

トレード雑記第614弾、   審判の質が低下したのではなく、映像の質が向上しただけ 近年のスポーツでは当たり前のように発生する「誤審騒動」ですが、 そろそろ各競技の主催団体が毅然とした対応を示してもいいように感じます。   直近だと、高校野球。   例の県立高校が、優勝…
終戦の日【再掲】 トレード雑記

終戦の日【再掲】

トレード雑記第612弾、   終戦の日【再掲】 3年前の同日公開のブログ「終戦の日」。   再掲します。   https://trading-logbook.com/2022/08/15/notebook154/   過不足なく同じ気持ち。   黙祷…
広陵高校の暴力事件に思うこと-高校スポーツの負の遺産(?) トレード雑記

広陵高校の暴力事件に思うこと-高校スポーツの負の遺産(?)

トレード雑記第609弾、   広陵高校の暴力事件に思うこと-高校スポーツの負の遺産(?) 今年も夏の甲子園の季節がやってきました。   プロではない高校生のスポーツ大会であるにもかかわらず、 注目度は全国区、未来のスーパースター発掘の場でありメディアも連日報道する人気コンテンツ。…
サッカー日本代表、9月メンバーはどうなるか!? トレード雑記

サッカー日本代表、9月メンバーはどうなるか!?

トレード雑記第608弾、   サッカー日本代表、9月メンバーはどうなるか!? 7月に開催された「E-1選手権」は、3戦全勝、 国内組中心のメンバーでしたが、優勝という結果を残すことに成功しました。   サッカーの世界では間違いなく遅咲きと言っていい、 30歳で初招集のジャーメイン…
麻雀最強戦「持ち時間制導入」の決断! トレード雑記

麻雀最強戦「持ち時間制導入」の決断!

トレード雑記第607弾、   麻雀最強戦「持ち時間制導入」の決断! 最近の麻雀業界において、 もしかすると久しぶりのことかもしれない出来事。   しょーもない炎上騒動で盛り上がるのではなく、 まともな議論で大きく盛り上がっている光景を目の当たりにしたのは。   アイキャ…
8月1日は「牌(パイ)の日」、麻雀の日 トレード雑記

8月1日は「牌(パイ)の日」、麻雀の日

トレード雑記第606弾、   8月1日は「牌(パイ)の日」、麻雀の日 全国麻雀業組合総連合会(全雀連)によって、 平成元年(1989年)に制定された記念日。   日付けの語呂合わせなので、 わかりやすい記念日のひとつ。   近年はリアル麻雀を打つ機会が激減し、 昨年から…