12月13日(月)-MR.BIG

相場概況
欧州市場は、ちょい下げ。
米国市場は、ちょいアゲ。
日本市場は、わかりませんw
収支報告
本日の収支は、
0円(※ノートレ)
できることが・・・、
何ひとつ見当たらないw
10時、諦めてノートレ。
おまけ-MR.BIG
本日12月13日が誕生日の有名人・著名人は、
もちろんたくさんいらっしゃるんだけど・・・、
パット・トーピー(Pat Torpey、1953-2018)、hide(1964-1968)など、
早世した大好きなミュージシャンの名前が並ぶ・・・。
hideについては、過去ブログで紹介しているので、
今日はドラマー、パット・トーピーが所属していたバンドMR.BIGについて。
本国アメリカでまったくというかほとんど売れなくて、
日本で爆発的に売れたバンド。
その後、逆輸入的にアメリカでプロモーションしたけど、やっぱり売れず。
日本で人気の洋楽バンドがアメリカでは売れていなかったりするのは興味深かったりします。
たとえば、
ツェッペリンとかクイーンはめちゃくちゃ売れたけど、
パープルはまったくといっていいほど売れなかったですし。
たぶんヨーロピアン的な様式美のクラシカルロックはアメリカではダメっぽい。
(イングウェイもまったく売れなかったし、ジャーマンメタル系もだいたいダメ)
もちろんセールスがすべてではないけれど、
日本での知名度を考えると意外な結果だったりします。
エアロスミスとかガンズとかは売れているのに、
ミスタービッグはさっぱりっていうのも面白い。
そんなパット・トーピーの誕生日のお祝いと、
追悼の気持ちをこめて、本日の楽曲紹介。
MR.BIG「Daddy, Brother, Lover, Little Boy」(1989年発表)
MR.BIGのデビューが1988年なので、
その翌年(だと思う)のテレビ番組で披露した映像。
エリックの澄んだ歌声、力強いパットのドラム、
速弾き全盛期の流れを「おちょくる」理由で使った電気ドリル奏法がバンドの名物に。
(なお、Gt.ポールもBa.ビリーも超有名な速弾きプレイヤーなんだけど、だからこそのネタ奏法)
4人の個性がバチバチぶつかり合っている感じで、
すごくかっこいいですね。
>できることが・・・、
何ひとつ見当たらないw
GUの後、寄り天気味にヨコヨコ銘柄が多かったですね。
下げた銘柄、揚げた銘柄もあったようですが、
監視していないと無理っぽかったですw
また明日頑張りましょう!
私もワントレのみのトントンwでフィニッシュです。
>日本で人気の洋楽バンドがアメリカでは売れていなかったりするのは興味深かったりします。
そうなんですよねw
文化の違いなのか、何が原因かはわかりませんが、
一つだけ言えることは、売れていようがいまいが、
自分の好きな音楽を聴いて楽しむ、これにつきますねw
それでは失礼します!
(ちなみに明日はノートレになります。
叔父が亡くなり、これから急遽帰省して通夜と葬儀に参列しなければならなくなりました。
明日のご武運お祈りいたします。)
この度はご愁傷さまです
心からお悔やみ申し上げます
お気をつけてお帰りくださいませ