8月1日は「牌(パイ)の日」、麻雀の日

トレード雑記第606弾、

 

8月1日は「牌(パイ)の日」、麻雀の日

全国麻雀業組合総連合会(全雀連)によって、

平成元年(1989年)に制定された記念日。

 

日付けの語呂合わせなので、

わかりやすい記念日のひとつ。

 

近年はリアル麻雀を打つ機会が激減し、

昨年からネット麻雀『雀魂』を中心に細々と楽しんでいます。

 

これまでの最高段位は微妙な感じで、

四人麻雀、三人麻雀ともに「雀豪3」。

 

お世辞にも強いとは言えないし、

だからといって初心者とは思われたくない、みたいな中途半端な成績。

 

ネット麻雀、ただの趣味、みたいな感覚で始めたけれど、

あとちょっとで「雀聖」になれそう、ってところからラスって。

(四麻も三麻も、どっちも雀聖手前で急ブレーキ、キツイ・・・)

 

その後、熱くなって無茶な打ち方をして降段、みたいな経験を数回。

 

どこかのタイミングで、

トンデモ体験談(≒痛恨の失敗談や不幸自慢)をまとめようと思っていますが、

今日はそのなかから厳選してひとつだけご紹介。

 

1ヶ月以上前の対局で、

三人麻雀「玉の間」での一コマです。

 

 

 

段位戦「飛びあり」(0点を下回った段階で強制終了)ルールではなかなか見られない点数。

 

オーラス、すでに点棒がなかったところから、

親に「国士無双十三面待ち」を放銃しました。

 

ただただ笑うしかなかったです。

 

さて、週末、

外は暑いし、雀魂でも頑張ろうかなぁ。

 

といったところで、本日のブログは手仕舞い。

 

人気ブログランキング
1日1回応援クリックよろしくお願いします!

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です