雀魂、「三麻」はじめました!

トレード雑記第559弾、

 

雀魂、「三麻」はじめました!

昨年4月から「雀魂」をはじめて、

「雀豪」からその上にいく気配がないので、

気分転換を兼ねて「三麻」(三人麻雀)をはじめました。

 

すごくおもしろい!!!

 

というのも、実は、

三麻はほとんど経験がない初心者。

 

すべてが新鮮。

 

まず点数計算ができない・・・。

 

役牌のみのしょぼい和了だなぁって見てたら、

「抜きドラ」カウントし忘れててとんでもない高い手だったり、

大物手をツモったと喜んでいたら「ツモ損」でイマイチな点数だったり。

 

慣れていないだけだけど、それがすべて新鮮。

 

「チー」が出来ないから、

リャンカンとかの価値がいまだにわからないし。

 

そんな状況でもそれでもなんとか楽しめているのは、

おそらくだけど初心者だから負けても悔しくないのが大きい。

 

四麻(四人)だと、それなりに経験者だし、

ネット麻雀から入ったような若い人(なんとなく若い人が雀魂やっている先入観)に負けたくない、とか。

 

そういう気持ちがないので、

三麻を打っていると、ただただ楽しい。

 

たとえば、

こういう状況でも素直に「すごい、おめでとう!」って気持ちになった。

 

 

☆.三麻「金の間」東風、東一局、8巡目

 

「8索」を切った後に「7索」ツモってきて聴牌。

 

上家にポンされている「6索」待ちなのでダマ、

「白」をツモってきたけれど、そのままツモ切り。

 

「8索」もう一度ツモるか、

「4索」ツモったらリーチもあるかなぁ、みたいな感じ。

 

☆.9巡目、上家が「白」を合わせた後に、また「白」をツモ

 

そのまま「白」をツモ切り。

 

☆.10巡目、3巡連続で「白」をツモ。

 

まぁ、

そういうこともあるわなぁ。

 

ツモ切り。

 

 

☆.放銃!!!???

 

「ロン」って言われた瞬間に気づく!

 

それしかないからねぇ・・・。

 

でもさ、これさ。

 

「白」はラス牌だし、

「北」「1筒」「9筒」は3枚見えてるし、

「東」「西」「發」だって2枚見えてるし、

捨て牌には1枚も字牌があまってない10巡目だし。

 

正直、笑ってしまった。

 

こんな感じで、

「三麻」だと大きな手が飛び交うイメージ。

 

もちろん、強い人だと放銃しないのかもしれませんが、

まぁ初心者としては、こういうのもネタにできる経験です。

 

といったところで、本日のブログは手仕舞い。

 

人気ブログランキング
1日1回応援クリックよろしくお願いします!

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です