週間収支 26 2月 2022 2月第4週-負け犬の遠吠え 週間収支 2月第4週の収支は、 -212円 目標1.週間収支のプラス・・・✖ 2勝1敗1休 02/21(月)964 02/22(火)965 02/23(水)0(祝日) 02/24(木)-2,141 02/25(金)0(※ノートレ) 目標2.ドカ… 続きを読む
デイトレ日誌 25 2月 2022 2月25日(金)-タマシイレボリューション 相場概況 欧米市場は、全面的な大幅安。 ロシア市場も一時50%超の下落となるなど深刻な事態に。 そんななか米国市場は、主要3指数がそろってプラス引け!? よくわからない・・・。 あれだけ威勢の良かった米国バイデン大統領は、 ウクライナへは派兵しない、ロシアへ… 続きを読む
トレード雑記 25 2月 2022 貫かれるまゝに トレード雑記第101弾、 貫かれるまゝに 日くらし硯に向かひて、 心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書き付くれば、 あやしうこそ物狂ほしけれ。 吉田兼好『徒然草』っぽく考えたんだけど、 当たり前だけど原文が凄すぎるので、冒頭の一番有名なところだけ変更。  … 続きを読む
デイトレ日誌 24 2月 2022 2月24日(木)-調子に乗ってしくじる 相場概況 日本市場は23日祝日で休場だったので2日分。 火曜の欧州市場はマイナス圏からプラテンして終了。 ロシア市場も同じような値動きでプラス引け。 ところが米国市場は、主要3指数がそろってマイナス引け。 水曜日は、 欧州市場は、続伸してスタートしたけれど終わってみると高… 続きを読む
トレード雑記 23 2月 2022 トレード雑記総集編3-森林限界の手前 『トレード雑記』シリーズが大台の100項目に到達!!! 総集編1(1-25)、総集編2(26-50)と総集編を書いていたのに、 75項目のときに書き忘れていたので、今回が総集編3となりますw トレード雑記のリストは次のとおり。 (便宜上、ナンバリングをしています) &nb… 続きを読む
デイトレ日誌 22 2月 2022 2月22日(火)-ニャンニャンニャン 相場概況 欧州市場は、引き続き下落が続いていて、 ロシア市場に至っては10%超(一時15%超)の下落。 そんななかで米国市場は祝日(Presidents' Day)のため休場。 ちなみに、Presidents' Day(2月第3月曜日)は、 米国初代大統領ジョージ・ワシン… 続きを読む
デイトレ日誌 21 2月 2022 2月21日(月)-他人の気持ち 相場概況 先週末の欧米市場は、続落が続く展開。 世界的な下げ下げムードになっているところに加え、 さらに米国市場が今夜休場(プレジデント・デー)のため、 日本市場がウクライナ情勢の影響を一身に受け止めることになりそう。 今週は天皇誕生日(2/23)もあるし、 なかなか難し… 続きを読む
トレード雑記 20 2月 2022 完全試合を狙わない トレード雑記第100弾、 完全試合を狙わない 野球において9イニング27人の打者すべてを打ち取ることで達成できる偉業中の偉業。 四球・死球や味方の失策(エラー)による出塁もありとする「ノーヒット・ノーラン」よりも、 達成確率が段違いに高く、投手にとってこの上ない名誉とも言… 続きを読む
週間収支 19 2月 2022 2月第3週-0点 週間収支 2月第3週の収支は、 -9,984円 先週、「底打ち!?」などと調子をこきましたが、 一転して垂直落下、奈落の底へと落ちてきました。 目標1.週間収支のプラス・・・✖ 0勝2敗3休 02/14(月)0(※ノートレ) 02… 続きを読む
デイトレ日誌 18 2月 2022 2月18日(金)-ガチャピン 相場概況 欧米市場は、大きく続落。 嘘か誠かわからないけれど、 ウクライナの国内で、政府(反ロシアの現政権)が新ロシアの地域を攻撃した、 みたいなニュース速報が出たり・・・。 そして当然のようにウクライナ政府は攻撃を否定、 ロシア側のフェイクニュースだ、みたいな話も聞こえ… 続きを読む