3月3日(木)-だんご3兄弟

相場概況
欧米市場はそろって上昇。
日本市場も先物が上昇中。
さて、ザラ場の値動きはどうなるんでしょうかね。
収支報告
本日の収支は、
-25,041円
トレード内容
本日の取引銘柄は、
9107川崎汽船
の1つです。
取引銘柄①川崎汽船
8350円→8600円、-25000円(12:49→15:00)
前場は様子見。
後場、指数が下向いたところで勇気を出してエントリー!
が、しかし、見事に・・・、
真逆www
チャートを見たら、
そこは売るところじゃなくて買うところwww
あーあ、やっぱ、ダメだわ・・・。
「ショートは我慢して粘るんだ!!!」とかって昨日書いたけれど、
馬鹿じゃね???
含み損を我慢してどうするの!?
我慢するなら含み益だろ、
下手くそがぁぁぁあああ!!!
何をやっても上手くいかないですね・・・。
ちょっとだけまじめな話。
判断ミス(1)
8350円で売建エントリーの際、
その時点での最高値8380円を超えたら損切りしようと考えてた。
やらなかった。
判断ミス(2)
8380円の超え方が、一気に上昇して8400円超えになったので、
最後の上昇で、いったん調整のために下落だよねって勘違いしちゃった。
いわゆる踏み上げというか、
これこそがまさに「抵抗線越えの上昇」というやつ。
判断ミス(3)
その後、ある意味では想定どおり、小さいながらも陰線が2つ続いて、
そして3本目は十字線になったんだけど、
ここを上昇からの反転と読み間違えちゃった・・・。
適切に損切りするなら、この3カ所しかないよなぁ・・・。
①当日高値更新(8380円超)のところ
②大き目の陽線が出て節目の8400円を超えたところ
③その後の小さな陰線のいずれか、あるいは十字線のところ
そこからは意地になって、
自分のなかで許容できる「損切りライン」を徹底無視www
引け成り買い(大引けでの買戻し)を設定して終了。
永遠と上がり続けちゃったよwww
今日は、精神もだけど、お金もいっぱいなくなっちゃった。
おまけ-だんご3兄弟
1999年3月3日、社会現象までなった『だんご3兄弟』の発売日。
NHK教育『おかあさんといっしょ』で同年1月の歌として発表されたんだけど、
キャッチ―な楽曲と映像とがマッチして大人気に。
(今回は、楽曲、歌詞などの引用はありません)
そして、当然のように「だんご」も爆発的な売れ行きを記録したわけ。
有名なエピソードに、
「串に4個」のだんごはまったく売れず、
歌詞に出てくる「3兄弟≒串に3個」のだんごがバカ売れ・・・。
仕方がないから団子を1つ外して3個にしたらバカ売れ!!!
(お値段は据え置きだったりするw)
一過性(とはいえ数か月続いた)のブームではあるけれど、
どこで何がヒットするかわからない面白さがありますね。
す、すうさん・・・
大被弾、心中お察しします・・・
船は前場GUの後、ヨコヨコだったので、
売りたくなりますよね・・・
後場からの上げはおそらく配当狙いの大口の
買いあがりだったんではないでしょうか。
大口の思惑が交錯する船株は
私には難しすぎです・・・
ひとまず、リフレッシュなさってくださいね。
いつか必ずリベンジしましょう!!!
いつも温かいコメントをありがとうございます
数時間、放心状態というか憔悴していました
もちろん実力ですけど、
悲しくなりますね
いい返答ができなくて申し訳ありません、
いつもありがとうございます