雀魂と相場って似ているよなぁ・・・。

トレード雑記第458弾、

 

雀魂と相場って似ているよなぁ・・・。

お盆の時期なので、

書き貯めていたブログを公開していく感じの内容です。

(時事的な内容は含まれていません)

 

そもそも、

麻雀と相場はよく似ていると言われたりしています。

 

たとえば、

すべて勝つことは不可能である、

実力と運の要素が結果を左右する、

局面によってはオリや、致し方ない失点(≒放銃、損切り)はやむなし、

期待値の高い行動が推奨される、

一定期間のトータル成績が評価される、

技術も大切だけど、メンタルも大切である、

などなど。

 

まぁ、複数で実施するゲームで、

必ずしも自分の思い通りにいかないときに、

投げやりになったり自暴自棄にならずに、巧く対処することが大切。

 

などと書いていて、

われながらかなり頭が痛い内容でもある。

 

で、今回は、あえて麻雀全体ではなくて、

オンラインゲーム「雀魂」を比較対象としているのには理由があります。

 

あまりにも主観的かつ偏見に基づく取るに足らない内容だから。

 

同じように感じる人に、

「あ~わかる!」「あるある!」と思ってもらえたら、くらいの内容。

 

 

では、結論。

 

日によって「配牌」や「ツモ」が効いたり効かなかったりすることは、

日によって「陽線」か「陰線」かがはっきりする相場によく似ている。

 

相場では、陽線の日に「買い」、陰線の日に「売り」が短期トレードの基本戦略だけど、

「雀魂」をやっていると、配牌&ツモが良い日と悪い日が、かなりくっきりとわかれる。

 

あくまでもわたし自身の肌感覚だけど、

どうしても配牌&ツモの良し悪しが気になる・・・。

 

そして、配牌&ツモが悪い日に、

熱くなって何半荘してもだいたいポイントを減らすだけ。

 

おとなしくアプリを閉じるのが、

最も期待値が高い(?)行動だと感じる。

 

「いや、この日しか、この時間帯しか雀魂する時間がないから(続行する)!」、

みたいな自分都合の理由は、成績にはまったく意味をなさない(というかマイナスになる)。

 

一昔前の表現だと「オカルト」「流れ論者」と言われそうだけど、

雀魂の配牌&ツモには、どうしてもそういう何かがあるように思えてならない。

 

という、極めてしょーもないお話でした。

 

さて、皆さん、帰省や旅行、夏祭りにお墓参りなど、

ご家族やご友人などと、よいお盆をお過ごしください。

 

といったところで、本日のブログは手仕舞い。

 

人気ブログランキング
1日1回応援クリックよろしくお願いします!

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です