ポッキーの日
2022年11月11日
トレード雑記第191弾、
ポッキーの日
正確には「ポッキー&プリッツの日」として1999年に制定。
SNSでの映えを狙った画像投稿なんかとも親和性が高く、
ある時期に大きくバズった後に定着した感じの記念日。
ほかにも、
「うまい棒の日」「もやしの日」「麺の日」など、
細長い形状の食品の記念日として制定されているようです。
食品以外でも、
「電池の日」漢字で十一月十一日の「十一」がプラスマイナスに見えるから
「サッカーの日」11人対11人で対戦するスポーツだから
「ベースの日」楽器のベースが4本弦だから
といったものなど多数の記念日が制定されています。
歴史的なところだと「西陣の日」。
応仁の乱が終結した1477年11月11日をきっかけに、
織手(職人)たちが西陣に住居を構えて発展したことに由来。
数字合わせやその由来なんかを考えつつ、
ほっこりするような記念日は温かい気持ちになります。
なかにはお子さんのインスタ映えのあおりを受けて、
向こう1~2週間くらいのおやつがポッキーという方もいらっしゃるかもしれませんが、
あまり目くじらを立てずに、おつまみとして楽しみましょう。
といったところで、本日のブログは手仕舞い。