トレード雑記

カリスマ待望論とバーチャの見分け方【前編】 トレード雑記

カリスマ待望論とバーチャの見分け方【前編】

トレード雑記第19弾、   カリスマ待望論とバーチャの見分け方 ここ1、2ヶ月このテーマのブログを書こうと温めてきたテーマ。   「カリスマ」と「バーチャ」という相反するような二つの内容を、 ひとつのブログでまとめるのは至難の業なんですが、ざっくり言うとこんな感じ。  …
9割の人への配慮 トレード雑記

9割の人への配慮

トレード雑記第18弾、   9割の人への配慮 残念な話だけれど、ここ1、2ヶ月、相場から退場された方も少なくない。   退場宣言された方もいるし、 気がついたらTwitterの投稿がなくなっていたっていう人(アカウント)もいる。   あわせてデモトレード・エアトレードに…
現物だから大丈夫!? トレード雑記

現物だから大丈夫!?

トレード雑記第17弾、   現物だから大丈夫!? わたしの知る限り、株式投資・トレードにおける謎格言(!?)のひとつ。   言わんとすることはわかるようなわからないような・・・。   この言葉の比較対象が、 信用取引による全力ポジションだったりする・・・。  …
少年サッカーとトレードの上達方法!? トレード雑記

少年サッカーとトレードの上達方法!?

トレード雑記第16弾、   少年サッカーとトレードの上達方法!? 唐突ですが、ワールドカップって2022年カタール開催なんですよね。   サッカーは大好きなので、ワールドカップは欠かさずチェックしているんですけど、 来年ちゃんと開催できるんだろうか。   そろそろコ〇ナ…
100m走で110m走って勝てるわけがない!? トレード雑記

100m走で110m走って勝てるわけがない!?

トレード雑記第15弾、   100m走で110m走って勝てるわけがない!? ちょっと煽り気味なタイトルです。 (何が言いたいのか意味不明という声もあるけれどw)   オリンピックにおける花形種目は、なんといっても陸上「男子100m決勝」です。   世界で一番足が速い人間…
IPOを制する者は相場を制す!? トレード雑記

IPOを制する者は相場を制す!?

トレード雑記第14弾、   IPOを制する者は相場を制す!? 以前の断捨離シリーズを見直して、IPOについて書いてなかったことに気づきました。   もちろん、ところどころにIPOに関連した内容は記述しているけれど、 「やる必要のないことをやめる」断捨離にピッタリの題材なのにw &…
サーフィンとトレード トレード雑記

サーフィンとトレード

トレード雑記第13弾、   サーフィンとトレード 昨日に引き続き、トレードと似ているなぁと思ったので。   このブログでサーフィンを取り上げるのは、はじめてだと思いますが、 サーフィンは、ウォータースポーツのひとつで、いわゆる「波乗り」です。   世界大会も開かれていま…
詰将棋とトレード トレード雑記

詰将棋とトレード

トレード雑記第12弾、   詰将棋とトレード 将棋ではなくて、あえて「詰将棋」としたのは、 詰将棋の考え方がトレードに近いものがあるなぁと思ったからです。   将棋が苦手な方も、得意な方も、気軽に読んでいただけるとうれしいです。   「詰将棋」と「将棋」の違い!? 詰将…
大塚家具から考える2代目の器量 トレード雑記

大塚家具から考える2代目の器量

トレード雑記第11弾、   大塚家具から考える2代目の器量 いよいよというか、展開自体は大方の予想どおりでしょうが、 ヤマダホールディングスが大塚家具を完全子会社化(9月1日付)すると発表しました。 (それにともない8月30日付で大塚家具の上場廃止が決定)   創業者の大塚勝久氏…