雀魂、自称中級者の涙ぐましい努力!?

トレード雑記第421弾、

 

雀魂、自称中級者の涙ぐましい努力!?

前回のブログでは「雀魂、はじめました!」を公開しました。

 

今回のブログでは、

なんとか雀魂でいい成績を取ろうと悪戦苦闘している努力の証を、

できる限りわかりやすくまとめていこうと思います。

 

なお、今回の内容は、

「銅の間」「銀の間」東風戦、「金の間」東南戦、

それぞれ約150対局くらい打ってきたわたしの印象です。

 

雀魂をはじめて約1ヶ月なので、

局数も少なく、データというよりイメージ強めの感想になります。

 

現在は「玉の間」東南戦で打っていますが、

そこで気づいた内容はまた次回以降のブログでまとめます。

 

それでは、どうぞ。

 

 

雀魂にフィットするために悪戦苦闘したこと3選

 

第3位.クリックミスをしない!

なんだかんだ言って、これが一番やらかし頻度が多かった感じ。

 

単純に老化現象かもしれませんが、そこそこミスをする・・・。

 

①切りたい牌の「となりの牌」を切る

あるある過ぎてもはや説明不要かと。

 

②「チー」するつもりが「ポン」をする

頭のなかで「チーテン」しか考えていないときに起こるミス。

 

雀魂はゲームなので、

選択可能な場合にはコマンドとして「チー」「ポン」の両方が出るわけで、

ノータイムで「チー」をしたつもりが「ポン」をクリックしていたというやつ。

 

③「カン」するつもりがないのにやってしまう

これも②とほぼ同じ。

 

566667sみたいな手牌だと、毎回「カン」のコマンドが表示される。

 

よし、テンパイした、リーチだぁ!!!

って思っていたら、カンをクリック・・・。

 

やっちゃったので、

和了るのも降りるのも大変、というやつ。

 

④自動和了を切り忘れて安い手を和了る

2333mみたいな聴牌。

 

1-4m、2m待ちだけど、

1-4mなら三暗刻、2mだと四暗刻。

 

1mが出てあがっちゃった、というやつ。

 

役満チャンスだったのにぃ~、

って嘆いても、後の祭り。

 

 

第2位.スピード感覚をフィットさせる!

「金の間」までの印象は、本当に和了スピードが速い。

 

特に「銀の間」までは東風戦だったので、

なおさら先制して逃げ切り勝ち、みたいな戦い方をする人が多かった印象。

 

これが、友人同士でリアル麻雀とかだと、

話のネタにしたいということもあるけれど、

じっくり大物手を狙うことがそれなりにある。

 

クイタンで流すだけ流してスピード決着、

みたいな展開が続くことはほとんどない。

 

そういうメンツと言えばそれまでだけど、

雀魂だと不特定多数の人が打っているので、

スピード感覚を合わせないと、いつまでたっても見てるだけ。

 

 

番外編.熱くなり過ぎない!

なんとなくトレード・株式投資とも通じることがあるけれど、

リーチをかけてめくり合いに負けて、18,000とか言われるとイラッっとする。

 

トップを獲って気持ちよく今夜は終わり、

みたいな感じでアプリを閉じたいんだけど、

「くっそぉぉぉおおお~!」「もう一半荘!」みたいな感じ。

 

勝手に熱くなって、

勝手にトップ縛りで麻雀を打って、

勝手に負けを増やしている典型的なダメダメ行動。

 

前回ブログで書いた13半荘でトップ0みたいなやつも、

途中から熱くなって意地になってしまっていたので・・・。

 

 

第1位.自分の弱さを認める!

半分ネタで「自称中級者」って書いているけれど、

本当に中級かどうかは、自分でもよくわからない。

 

なぜなら、

「雀荘を巡って、フリーで腕試し!」みたいなことをやった経験はない。

 

麻雀と言えば、

だいぶ昔に正月に親戚が集まっての家族麻雀とか、

こちらもすでに昔になったけど、友人知人とのセットで打った経験がほとんど。

 

後は、たまにコンピュータ相手の麻雀ゲームをする感じ。

 

アマチュアの麻雀大会とかに出場したこともない。

 

そういう状況だから、

当然だけど、自分の麻雀が強いか弱いかなんて、わかりようがない。

 

ある程度のルールは知ってるよね、くらいの話。

 

だからこそ、

雀魂をすると面食らうことも多いし、

牌を切った瞬間に、「あっ間違えた!」って思うこともしばしば。

(クリックミスではなくて、単純に切り順を間違えてる)

 

今回、雀魂をやって身に沁みたことだけど、

自分自身はそんなに強くない、むしろ弱いよね、

ということを自覚するのはかなり大切だと思う。

 

おまけ.麻雀プロを批判しない

 

雀魂をしていて気づいたことのひとつに、

思った以上に点数計算がアバウトだった、というのがある。

 

自分の頭で考えていた点数と、

雀魂で表示された点数が異なっていたこともしばしば。

 

たとえば、

高目三色でリーチをかけて、

一発で安目の牌が出てロン和了。

 

高目とか、ツモって裏ドラとか、

そんなことばかり考えていると、

一瞬、正確な点数が頭から飛ぶ。

 

Mリーグとかの放送対局で点数申告を間違えたり、

点棒の授受を間違えたりして審判から訂正が入ることがあって。

 

その光景を観た(わたしと同じ)アマチュアが、

「それでもプロか!?」とか「点数計算もできないのか!」とか、

批判しているSNSをそれなりの頻度で見聞きするけれど・・・。

 

ぶっちゃけこの手のミスは「あるある」だと思う。

 

アマチュアは、

審判もいないし映像にも残らないから、

間違っていても「間違ったことに気づかないだけ」なんだろうなぁと。

 

この手のミスをグダグダ言い続けるような人にはなりたくない、

雀魂生活1ヶ月を通して、あらためて感じた次第。

 

といったところで、本日のブログは手仕舞い。

 

人気ブログランキング
1日1回応援クリックよろしくお願いします!

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です