trading-logbook

将棋のマスク問題が進展 トレード雑記

将棋のマスク問題が進展

トレード雑記第218弾、   将棋のマスク問題が進展 昨年10月28日対局における佐藤天彦九段のマスク未着用による反則負けについて、 日本将棋連盟が1月12日付で「佐藤天彦九段の不服申立書に対する裁定」を公表しました。   経緯は、以前のブログで確認したとおりです。  …
孤高の天才ギタリスト トレード雑記

孤高の天才ギタリスト

トレード雑記第217弾、   孤高の天才ギタリスト 2023年1月10日、78歳でその生涯を閉じたのが、 ギタリストが惚れたギタリストとして有名なジェフ・ベック。   唯一無二とも言える音作りと奏法には熱狂的なファンも多く、 同時に、誰も真似することができない次元のギタープレイを…
サッカーと野球-5年くらい違う!? トレード雑記

サッカーと野球-5年くらい違う!?

トレード雑記第215弾、   サッカーと野球-5年くらい違う!? わたしはサッカーも野球も大好きです。 とはいえ、両者に対して観戦の対象やポイントが大きく異なります。   特に、今回、ワールドカップでのサッカー観戦をきっかけに、 その余韻に浸りながら「高校サッカー」(選手権大会)…
成人の日 トレード雑記

成人の日

トレード雑記第214弾、   成人の日 新成人の皆さま、 誠におめでとうございます。   民法改正もあって、18歳から20歳まで、 成人式における新成人の「対象」が広がった自治体もあるようです。   一定期間の混乱は起こるでしょうが、 もう数年もすると「18歳=成人式」…
「謎解き感覚」の面白さ トレード雑記

「謎解き感覚」の面白さ

トレード雑記第213弾、   「謎解き感覚」の面白さ 本日1月6日は、日本で最も有名な警部補のひとり(?)、古畑任三郎の誕生日。     日本における「倒叙ミステリー」の原点にして頂点といった感じで、 あの当時のミステリー好きにドハマリした作品となりました。  …
銘柄「ANYCOLOR」に思うこと トレード雑記

銘柄「ANYCOLOR」に思うこと

トレード雑記第211弾、   銘柄「ANYCOLOR」に想うこと めちゃくちゃ久しぶりに直接的な「トレード」関連のブログ。   2022年を象徴する銘柄のひとつ、 「ANYCOLOR」(証券コード5032)について 思うことをつらつらを書くだけの内容です。   なお、ブ…
伏線は伏線のままで・・・ トレード雑記

伏線は伏線のままで・・・

トレード雑記第210弾、   伏線は伏線のままで・・・ 前回に引き続き、どうでもいいレベルの気楽なネタ。   いつの頃からか漫画に対して「伏線」という表現が使われるようになりました。   意味するところは、後の展開で重要となってくるポイントの「匂わせ」、 「ネタバレの先…