トレード雑記 26 1月 2022 退屈 トレード雑記第90弾、 退屈 あまりにも短いタイトルだけど、 ときに(というかだいたいの時間)トレードは退屈。 わたしのような1日に数回しかトレードしない人は、 特にそう感じるわけです。 退屈な上に、まったく儲かっていないわけだけれど、 両者の関係性で面白い… 続きを読む
デイトレ日誌 25 1月 2022 1月25日(火)-食卓の情景 相場概況 欧州市場は下落。 ロシアとウクライナとのあいだで緊張が高まっているようで、 ロシア市場は10%弱の大幅下落。 そんななか米国市場も、がっつり下がっていたのだけれど、 引けにかけてプラテンする異様に強い相場。 デイトレード「のみ」で言えば、 下がるなら下がり切って… 続きを読む
デイトレ日誌 24 1月 2022 1月24日(月)-ゴールドラッシュ!? 相場概況 先週末の欧米市場は下方向。 特に米国市場は、 下がっても翌日には戻るよね、みたいな雰囲気が消えた・・・。 日本市場も、依然として重苦しい空気に包まれているけれど、 何か明るい兆しは見えないものか・・・。 収支報告 本日の収支は、 967円 &nbs… 続きを読む
週間収支 23 1月 2022 1月第3週-滑落 週間収支 1月第3週の収支は、 -15,094円 目標1.週間収支のプラス・・・✖ 4勝1敗0休 01/17(月)1,471 01/18(火)962 01/19(水)-33,133 01/20(木)9,806 01/21(金)5,800 &nb… 続きを読む
トレード雑記 22 1月 2022 山高ければ、谷深し トレード雑記第89弾、 山高ければ、谷深し 有名な相場の格言のひとつですね。 意味は、文字どおりですが、 相場、指数、銘柄などが上昇して高いところにある場合、 なんらかの理由で下がり始めると、非常に大きな下落となる危険があるというもの。 わたしの場合、 20… 続きを読む
トレード雑記 21 1月 2022 「逆張り」の本質 トレード雑記第88弾、 「逆張り」の本質 トレードをしていて、特に負けが込むと、 「順張り」か「逆張り」かで悩むこともあるのですが・・・。 ぶっちゃけ、悩む意味も必要性も、まったくないと思う、 というのを、以前「株の断捨離」シリーズで紹介しました。 http… 続きを読む
デイトレ日誌 21 1月 2022 1月21日(金)-Preserved Flowers 相場概況 欧州市場は、ヨコヨコだけどほんの少し上昇の兆し!? 米国市場が、・・・。引けにかけての急降下。 日本市場も、おそらくダメそうだけど、 なんとか踏ん張ってもらいたい、といったところ。 (数日前とまったく同じコメントしてる、せざるを得ない虚しさ) 収支報告 本日の収… 続きを読む
トレード雑記 20 1月 2022 堂々巡り トレード雑記第87弾、 堂々巡り だいたい負ける銘柄、 負けるタイミング、 負けるパターンは、ほとんど一緒。 それじゃあ、 負ける銘柄に入らない、 負けるタイミングでエントリーやイグジットをしない、 負けるパターンにハマる前にちゃんと回避、 すればいいだけ。 … 続きを読む
デイトレ日誌 20 1月 2022 1月20日(木)-大統領 相場概況 欧州市場は、ヨコヨコだけど少し戻してプラス引け。 米国市場は、プラス圏で始まるも主要3指数が揃ってマイナスに。 日本市場は、昨日があまりにも酷すぎたので、 さすがに同じような続落はないと思う思いたいけど・・・。 わたしはというと、 一昨日ほとんどトレードせずに、… 続きを読む
トレード雑記 19 1月 2022 秘技!?入金投資法 トレード雑記第86弾、 秘技!?入金投資法 トレードにおける「禁断の」、そして案外やる人が多いと思う投資法のひとつ。 入金投資法とは、 投資資金が不足すると不足分を充当するために入金を繰り返す投資法のこと。 おそらくだけど多くの場合、損失を計上して信用余力を… 続きを読む