少年サッカーとトレードの上達方法!?

トレード雑記第16弾、

 

少年サッカーとトレードの上達方法!?

唐突ですが、ワールドカップって2022年カタール開催なんですよね。

 

サッカーは大好きなので、ワールドカップは欠かさずチェックしているんですけど、

来年ちゃんと開催できるんだろうか。

 

そろそろコ〇ナも終息に向かってほしいんですが、もうしばらくかかりそうですしね。

 

さて、今回のテーマは「少年サッカー」と「トレード」の上達方法について。

 

少年サッカーの特徴

プロと比較するほどの話ではないけれど、

少年サッカーは局地戦が起こりやすいです。

 

もう少し表現を変えると、ボールに子どもたちが集まる傾向にあります。

 

相手チームでボールを持っている選手に向かって、多くの選手がボールを取りに行く、

そしてパスが出て別の相手選手にボールが渡ると、今度はそちらに集まる感じ。

 

子どもたちはキック力が弱いこともあって、

大人のようにフィールド全体を使って攻めたり守ったりといった戦い方が苦手ですが、

それ以上に、ボールしか見ていないという特徴があります。

 

一言でいうと「視野が狭い」ということ。

 

だからこの点に関する上達方法は単純明快で、

常にボールをめがけて走り回るのではなくて、 ← 疲れる上に成果に乏しいw

立ち止まってフィールド全体を見渡すことを覚えると格段に上達します!

 

そうすることで、相手がボールを持っているときに全員でボールを取りに行くような、

よくある少年サッカーの風景が軽減されますし、 ← 金魚の糞と表現されることもw

同時に、自分たちがボールを持ったときも、ボールに意識を集中するのではなくて、

フィールド全体から自分のポジション(≒役割)に応じた行動ができるようになります。

 

トレードの上達方法!?

こちらは確証が持てないので「!?」にしていますw

 

わたし自身がぜんぜん上達していないので、そのあたりは話半分でお願いします。

 

少年サッカーの特徴から言えるのは、

トレードにおいても「視野の広さ」が重要だということ。

 

さらにトレードにおける視野の広さを2種類に分けると、

1.ポジションを持っていないとき

2.ポジションを持っているとき

の両方における視野の広さが求められると思います。

 

たとえば、

1.は「ボールを持っていないとき」の視野の広さで、

すぐにボール(≒ポジション)に向かっていき、相場全体の動きを疎かにしてしまうことで、

一般に「ポジポジ病」と呼ばれたりします。

(もちろん、ポジションを常に持っていても、しっかり勝っている方はたくさんいます)

 

2.は「ボールを持っているとき」の視野の広さで、

ボール(≒ポジション)を持ったら持ったで、その銘柄の値動きしか見ていないことで、

他の銘柄や相場全体の動向が疎かになってしまうことです。

 

わたしの場合よくあるのが、

あるポジションを持ったところ、含み損に耐えに耐え、それなりのところで損切りor同値撤退して、

ひと息ついたところで、ほかの監視銘柄をみたら「いい感じに上がってた」「見逃した」ってやつw

 

視野を広く、冷静に、複数銘柄を同時並行的に、

上手く立ち回ってトータルで勝ちに繋げるというのが理想的なんでしょうね・・・。

 

少年から中年へ!?

少年レベルから中年、もとい中学生から高校生レベルくらいには、ステップアップしたいです。

 

そういう意味で現時点でのわたしの課題は、

1.ポジションを持った際に視野が狭くなることを意識して改善し、冷静に全体を見渡す

2.含み損で慌てたり自棄になるのではなく、複数の銘柄を同時並行的にチャレンジする

だと思っています(ほかにもいっぱいありますけれどw)。

 

相場も自分自身も停滞している状況だからこそ、

一つひとつ成長していけたらいいなと思います。

 


1日1回応援クリックよろしくお願いします!

 

1件のピンバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。