トレード雑記

『ちるらん 新撰組鎮魂歌』って知ってる!? トレード雑記

『ちるらん 新撰組鎮魂歌』って知ってる!?

トレード雑記第192弾、   『ちるらん 新撰組鎮魂歌』って知ってる!? 漫画アプリなどで無料で読める(読めた)漫画紹介、 数えてみたら今回で第7弾です。   サブタイトルからわかるように新撰組を題材とした漫画。   歴史好きにとっては戦国時代と並ぶ人気を誇る幕末が舞台…
ポッキーの日 トレード雑記

ポッキーの日

トレード雑記第191弾、   ポッキーの日 正確には「ポッキー&プリッツの日」として1999年に制定。   SNSでの映えを狙った画像投稿なんかとも親和性が高く、 ある時期に大きくバズった後に定着した感じの記念日。   ほかにも、 「うまい棒の日」「もやしの日」「麺の日…
デイトレード恐怖症 トレード雑記

デイトレード恐怖症

トレード雑記第190弾、   デイトレード恐怖症 タイトルを読んで字のごとくなんですが、 ある時期から、そして現在もわたしは「デイトレード恐怖症」です。   もちろん、この表現は正式な医学用語ではなく適当な造語だと思うけれど、 株式投資・トレードをされている方々なら、理解されやす…
負けるが勝ち トレード雑記

負けるが勝ち

トレード雑記第189弾、   負けるが勝ち 今回は麻雀のお話。   一局ごとの収支はマイナス(≒負け)でも、 トータルプラスであれば勝ちという考え方を表現した対局映像があったので。   おそらく、株式投資・トレードに「ものすごく共感できる」内容だと思います。  …
将棋界における“美しさ” トレード雑記

将棋界における“美しさ”

トレード雑記第188弾、   将棋界における“美しさ” 先日2022年10月28日、将棋のA級順位戦4回戦、 永瀬拓矢王座と佐藤天彦九段の対局で前代未聞の決着劇となりました。   「マスク着用義務の臨時対局規定」違反による反則負け   ニュースを見た瞬間に、 あ、これは…
強さの秘訣-「強い」「上手い」「美しい」の捉え方- トレード雑記

強さの秘訣-「強い」「上手い」「美しい」の捉え方-

トレード雑記第187弾、   強さの秘訣-「強い」「上手い」「美しい」の捉え方- プロスポーツはもちろん、将棋や麻雀などの競技において、 「強さ」の定義は意外と難しかったりします。   勝利(or敗北)という尺度は最もわかりやすい尺度ですが、 “無冠の帝王”とか”記録には残らない…
世界平和のためにできること トレード雑記

世界平和のためにできること

トレード雑記第186弾、   世界平和のためにできること 週末に韓国で大きな事故がありました。   お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、 ひとりでも多くの方々が回復されますようにと願うばかりです。   衝撃的な映像を見ましたが、どう反応していいのか…
かっこいい所作の変遷 トレード雑記

かっこいい所作の変遷

トレード雑記第185弾、   かっこいい所作の変遷 前回のブログで、加藤一二三九段と羽生善治五段(当時)の映像を紹介しましたが、 加藤九段と羽生五段のやりとりは、熱の入った「かっこいい対局」だと感じました。   同時に、今だとマナー違反と非難されるのかなぁとも思ったので、今回のテ…
伝説の一局「▲5二銀」 トレード雑記

伝説の一局「▲5二銀」

トレード雑記第184弾、   伝説の一局「▲5二銀」 前回につづき将棋ネタ。   「▲5二銀」ですぐに理解できる人は、わたしと同じ将棋ファンです。   正確には伝説の「一手」なんだけど、 この一局自体が伝説となっているので、そのあたりをご紹介。   映像も残っ…
注目される仕事の「やりにくさ」 トレード雑記

注目される仕事の「やりにくさ」

トレード雑記第183弾、   注目される仕事の「やりにくさ」 今回のブログタイトルは仰々しいですが、ただの将棋ネタです。   里見香奈女流五冠が史上初の女性棋士誕生なるか、 注目を集めた「棋士編入試験」が0勝3敗となり、 残念ながら不合格となりました。   今回のブログ…