トレード雑記

最高のお弁当勝負!! トレード雑記

最高のお弁当勝負!!

トレード雑記第80弾、   最高のお弁当勝負!! 「弁当」の起源は諸説ありますが、 平安時代の貴族が宴会を開く際に、 庭に貴族の世話をする人たち(下級の役人)を対象として、 酒食を振る舞ったとされる「屯食」(とんじき、とじき)が、 そうではないかと考えられています。   また、弁…
道具とトレード トレード雑記

道具とトレード

トレード雑記第79弾、   道具とトレード 「道具」の大切さについては、もはや説明不要かもしれません。   一流の人であればあるほど、ミュージシャンであれ、アスリートであれ、 道具の管理方法や道具への愛着なども高いレベルにあります。   たとえば、イチローさんがバットを…
八百長と仕手株 トレード雑記

八百長と仕手株

トレード雑記第78弾、   八百長と仕手株 いつの頃からか年末大晦日恒例となった格闘技イベントで、 シバター選手と久保優太選手との試合で「八百長疑惑」が出ています。   すでに両選手がそれぞれのYouTubeで見解を発表しているわけですが、 単純な八百長問題というよりも、プロモー…
弱者の常識・強者の非常識-ファインプレー トレード雑記

弱者の常識・強者の非常識-ファインプレー

トレード雑記第77弾、   弱者の常識・強者の非常識-ファインプレー スポーツの世界はもちろん、将棋や麻雀の世界でも、 「ファインプレー」(fine play)と呼ばれる美技・妙技があります。   それは、ピンチを救う会心の一撃だったり、 勝利を決定づける印象的なプレーだったりし…
才能と努力 トレード雑記

才能と努力

トレード雑記第76弾、   才能と努力 よくある質問。   成功するには、才能と努力どちらが大切ですか?     才能のある人は「努力」と回答し、 才能のない人は「才能」と回答する。   そして本当に才能のある人は「才能」と回答する。   …
ロスカットって何だ!? トレード雑記

ロスカットって何だ!?

トレード雑記第75弾、   ロスカットって何だ!? 今さら何言ってんの、ていう感じですが・・・。   日本語で、「損切り」、 あるいは、「ロスカット」、 英語だと、“Loss-Cutting” あるいは、“Stop-Loss” みたいに言われているやつ。   野村證券の…
ひま トレード雑記

ひま

トレード雑記第74弾、   ひま 今月のわたしです。   正直に言うと、 12月前半くらいまでは外出の予定も多く入れていたんだけれど、 3週目くらいからはトレードの時間はほぼ専念できる状況をつくって・・・、 みたもののwww   12月のトレード収支がボロボロになっちゃ…
電子レンジとトレード トレード雑記

電子レンジとトレード

トレード雑記第73弾、   電子レンジとトレード 週末料理をほそぼそとと続けてはいるのですが、 Twitterなどで公開されているプロ級の料理の数々を拝見しながら、 「うん、わたしの写真は・・・、公開できないなw」と。   とはいえ、最近は後ろ向きな気持ちが続いていたんですが、 …
幸運は平等に訪れる トレード雑記

幸運は平等に訪れる

トレード雑記第72弾、   幸運は平等に訪れる 運の良い人、あるいは運が向いている時期は、 謙遜も込めてこういう気持ちになる。   一方で、 運が悪い人、あるいは運が悪いことが続くと感じてしまう時期は、 どうしてもそうは思えない。   だけど、   長い人生、…
相場から逃げる大切な理由 トレード雑記

相場から逃げる大切な理由

トレード雑記第71弾、   相場から逃げる大切な理由 「相場」の捉え方や、「逃げる」の意味合いについて、 人それぞれだと思うし、わざわざ「大切な」ってつける意味も・・・w   みたいに思うので、 上手く伝わるかまったく自信がないんだけれど。   あらためまして、本日のテ…