最近の漫画って回想シーンが多くない!?

トレード雑記第209弾、

 

最近の漫画って回想シーンが多くない!?

ワールドカップも終わって、ひと息ついた感じですね。

 

ここらでどうでもいいレベルの気楽なネタを少々。

 

ブログタイトルまんまですが、

最近の漫画、そしてアニメって「回想シーン」を多用していないか、

と感じているので、その感想、というか愚痴みたいな内容です。

 

これだけ情報社会が発展しているので、

新しい大人気漫画が生まれにくい土壌があるように感じます。

 

ありとあらゆるジャンルの漫画がすでに存在しますし、

少なからず「似た設定」があって、当然のように「パクリだ」と言われます。

 

また、伏線とか考察とかが好きな人たちが、

Youtubeなどで楽しく世界に発信している内容も、

原作者、漫画家からすると、たまったものじゃないだろうなぁ・・・、

という気もします。

 

そんななかで人気を博した漫画は、

悪名高い「引き延ばし」以外でも、次のような展開が続くことが少なくありません。

 

1.後日談(いわゆる続編。以前流行したのは主人公の子どもが主人公という設定)

2.前日談(いわゆる「エピソード0」。第1巻に繋がる主人公の出会いなどを描く)

3.スピンオフ(脇役で人気を博したキャラを主役にしたパラレルワールドの展開)

 

いずれも、本編終了後の展開としては一定の需要があって、

既存&新規の購買層への訴求効果も高くなる「おいしい」内容だったりします。

 

先日公開された映画『スラムダンク』も2.と3.の組み合わせだったようです。

(わたしは映画館に足を運んでいないので、内容などは書きようがありません)

 

で、本題に戻ると、

『ブルーロック』のアニメを1~10話視聴して感じたことなんだけど、

登場人物の回想シーンが多い・・・、多すぎる!?・・・、と感じた次第。

 

漫画を読んだときも感じたけれど、

映像だとより顕著な感じがしました。

 

わたしは古い人間なので、

漫画とかだと、「今」「現在」のキャラが躍動する感じの内容が好きで、

回想シーンはあくまでも「おまけ」程度の添え物という感覚があります。

 

もっとはっきり書くと、

登場するキャラの「現在の魅力」が描きづらいから、

それを補完する手法が「回想シーン」だと考えています。

 

ですから、回想シーンが多用されると、

「話が進まないなぁ」「現在のキャラに魅力がないのかなぁ」と感じちゃうわけ。

 

最近(といっても数年前)だと、

『鬼滅の刃』がまさにそんな感じで、

アニメで少し観ただけだけど、鬼のキャラの回想シーンばっかりで、

残念ながらわたしはハマることがなくて・・・、途中で脱落しました。

 

もちろん、回想シーンの描写によって、

「敵役」の生い立ちとかに感情移入できたり、という意図もわかるし、

卑怯で残忍な悪役キャラの行動の理由が垣間見えたりとか、話を膨らませる効果もわかる。

 

とはいえ、回想シーンを多用されると、

なんだかなぁ・・・、という古い人間の愚痴です。

 

ちなみに、前回紹介した『ブルーロック』だと、

わたしが読んだ部分では出てこなかったけれど、

実質主人公の招集者(利根川みたいな人)の回想シーンは必須になると思う。

 

なぜこの人物はこんな偏った考えになったの?

どうしてこんなぶっ飛んだプロジェクトを構築するの?

参加している少年(高校生)たちへの愛情はあるの?

サッカーへの情熱とかに何かしらの変化があったの?

 

などなど・・・、

すでに描かれていたら申し訳ないんだけれど、

彼の信念や行動を支える「原点」や「転換点」となる出来事について、

興味があったりします。

 

おそらくそれが漫画としての『ブルーロック』の(ほぼ)すべてかなぁと。

 

そういう気持ちになっていますので、

完結したら大人買いして一気読みしてみようと思います。

 

こんな感じで、

回想シーンは「作り手」からしても「箸休め」的な位置づけだったと思うんだけど、

最近はそれがメインとまではいかないけれど重要なピースになっているのだと思う。

 

だからこそ、最近の流行の手法なのかもしれませんし、

回想シーンについては、好意的に捉える人もいて、苦手と考える人もいて、

それでいいと思っています。

 

単純に、わたしは苦手だなぁ、という愚痴です。

 

だいたいのところ、

不幸な生い立ちエピソードなので、

そのお決まりのパターンに飽きている感じ。

 

といったところで、本日のブログは手仕舞い。

 


1日1回応援クリックよろしくお願いします!

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。