株の断捨離 27 3月 2021 断捨離その50-マイルールに縛られない 今回で断捨離シリーズも50項目に到達しました! そして少し前から記念すべき断捨離その50はコレと決めていましたw やる必要のないことをやめる 株の断捨離その50 マイルールに縛られない わたしが紹介している断捨離も、広い意味でマイルール。 読み返してみると、… 続きを読む
週間収支 26 3月 2021 3月第4週-時機を待つ 週間収支 3月第4週の収支は、 5,371円 目標1.週間収支のプラス・・・〇 2勝1敗2休 3/22(月)0(※ノートレ) 3/23(火)-3,024 3/24(水)3,913 3/25(木)4,431 3/26(金)0(※ノートレ) &nb… 続きを読む
デイトレ日誌 26 3月 2021 3月26日(金)-トレードの3要素と優先順位 相場概況 昨日(一昨夜)とは異なる感じで、 欧州、下から始まったけど引けにかけて戻ってきてプラテン(イギリスを除く)。 米国も下から始まったけど、こちらも最後はプラテン。 今日の相場はどうなるんだろう!? 今週は指数や監視銘柄が荒れているので、 落ち着いてト… 続きを読む
デイトレ日誌 25 3月 2021 3月25日(木)-見逃し三振 相場概況 昨夜寝る頃は、米国主要3指数が揃って上昇。 今朝起きてみたら、すべてマイテンしてた・・・。 欧州も方向性が定まらない値動きを続けているし、 いつもながら難しい相場の予感。 しかも、ドイツはコロナ対策で二転三転して混乱が続いているし、 北朝鮮がミサイ… 続きを読む
デイトレ日誌 24 3月 2021 3月24日(水)-撤退するのも勇気 相場概況 欧州、米国ともに下落。 日本市場も先週末あたりから、窓を開けての陰線、からの陰線×2、 みたいな状況が続いていて、暴落の予兆という声もチラホラ・・・。 とはいえデイトレードの場合は、 寄り天より寄り底の方が圧倒的に勝ちやすい(はず)。 … 続きを読む
デイトレ日誌 23 3月 2021 3月23日(火)-日本が誇る応援歌 相場概況 欧州は、市場によって上も下もあり。 米国は、久しぶりに主要3指数が揃って上昇。 日本市場にも恩恵があるかも!? でも寄り天だと、わたしには恩恵はないかも!? みたいな気持ちで、 昨日ノートレだったこともあり、気合いを入れてのぞんだ一日。  … 続きを読む
デイトレ日誌 22 3月 2021 3月22日(月)-答えのないTrade 相場概況 先週末の日本、アジア、欧州は下落。 米国はダウが上昇、ナスダックとSOXは下落。 休み明けは超絶苦手相場(たぶん休み前の金曜後場より苦手)なので、 安直な指値だけは入れないようにしたい。 そんなことしていたら、 何も刺さらない~♪ 何も刺さってくれ… 続きを読む
株の断捨離 21 3月 2021 断捨離その49-最高のトレードを追求しない やる必要のないことをやめる 株の断捨離その49 最高のトレードを追求しない 元ネタは2021年1月9日に公開した下記のブログです。 https://trading-logbook.com/2021/01/09/202101-1/ そこで書いたことの繰り返しに… 続きを読む
株の断捨離 20 3月 2021 断捨離その48-学びを止めない やる必要のないことをやめる 株の断捨離その48 学びを止めない 二重否定みたいな表現になっちゃってわかりにくいけれど、 言いたいのは「学び続けること」の大切さを再確認しましょうということ。 超絶上手い人が爆損する理由の第1位わかりますか? わたし調べですから、内容に信ぴょ… 続きを読む
週間収支 19 3月 2021 3月第3週-週末読書 週間収支 3月第3週の収支は、 12,001円 目標1.週間収支のプラス・・・〇 4勝0敗1休 3/15(月)0(※ノートレ) 3/16(火)3,923 3/17(水)1,131 3/18(木)951 3/19(金)5,947 先… 続きを読む