週間収支 5 2月 2021 2月第1週-原点にして頂点 週間収支 2月第1週の収支は、 13,745円 目標1.週間収支のプラス・・・〇 4勝0敗1休 2/1(月)0(ノートレ) 2/2(火)5,846 2/3(水)1,943 2/4(木)1,957 2/5(金)3,942 今週は松井… 続きを読む
デイトレ日誌 5 2月 2021 2月5日-レジスタンス 相場概況 昨日は日経平均、マザーズともに上昇したけれどマザーズはほぼヨコヨコ状態。 アジアは全面安だったけど、欧州と米国は上昇して終わる。 おそらく今日の日本市場は上だ、と思う・・・。 ただ、気になっているのはコレ。 気になる点は… 続きを読む
デイトレ日誌 4 2月 2021 2月4日(木)-大人のトレード 相場概況 昨日はツールの使い勝手の問題もあって9:30頃に手仕舞い。 その後の相場については断続的に監視していましたが、 堅調ともいえたし、出来高不足でヨコヨコにもみえたし、 どうにも方向性が定まらない感じだった。 その後のアジア、欧州、米国も、上下バラバラ… 続きを読む
デイトレ日誌 3 2月 2021 2月3日(水)-いい加減な吟遊紫人 相場概況 2月に入り絶好調な相場。 2日連続で、日本、アジア、欧州、米国、ほぼすべての国家、市場で上昇! とはいえ、昨日の相場では、 特にマザーズで指数(緩やかな上昇)と個別銘柄(けっこうな急落)の値動きに、 バラバラなやつが多かったような・・・。 ← たまたま監視銘柄が… 続きを読む
デイトレ日誌 2 2月 2021 2月2日(火)-想定外の出来事への冷静な対応 相場概況 1月末には全体的な天井圏からの下降局面が顔を出していましたが、 2月初日の昨日は、日本市場の上昇に続き、アジア、欧州、米国と全体的に上昇。 ダウ平均もわずか1日で3万ドルに復帰と相場の雰囲気はいい感じ! ただし、こういうときが一番怖い・・・。 &n… 続きを読む
デイトレ日誌 1 2月 2021 2月1日(月)-ロビンフッドに思う、ゴミのような世界でも 相場概況 先月末は、 日本、アジア、欧州、米国とほぼ全面安。 ダウ平均が3万ドルを下回ってきたので、 そこから回復するのか、それともズルズル下がるのか、 ある程度の方向性を見極めてからトレードしてもいいかなっていう感じ。 週明け月曜は苦手だし、 月初めはだい… 続きを読む
株の断捨離 31 1月 2021 断捨離その34-資金管理を疎かにしない やる必要がないことをやめる 株の断捨離その34 資金管理を疎かにしない 満を持しての登場、公開する断捨離です!!! というか、本当は忘れていましたw 「手法」や「メンタル」とともにトレードの三種の神器みたいに語られる「資金管理」ですが、 なぜかすっかり忘れて… 続きを読む
月間収支 30 1月 2021 2021年1月-許容できるリスク、できないリスク プログをはじめて3か月、 昨年11月、12月と不甲斐ない収支報告をしてきましたが・・・。 やっと月間収支がプラスになりましたぁ~~~~!!! 恥ずかしいような照れくさいような、 そんなレベルで喜んでんじゃねぇって言われそうな、 思うところはいろいろありますが、 素直にうれ… 続きを読む
週間収支 29 1月 2021 1月第4週-チキンで候、逃げ切りまして候 週間収支 1月第4週の収支は、 24,275円 目標1.週間収支のプラス・・・〇 3勝0敗2休(なお1日はSBI証券の空売りで利益あり) 1/25(月)12,249 1/26(火)4,936 1/27(水)0(※SBI証券にてAKIBAの空売り… 続きを読む
デイトレ日誌 29 1月 2021 1月29日(金)-プレミアムフライデー 相場概況 昨日の日本市場は大きく下ぶれ、 その後のアジア諸国の市場も大幅安。 欧州も下方向だったけど、場中に底をつけた感じで反転、 多くの国でプラス圏に浮上。 そういった各国の流れを受けてか、 米国は(一昨日の下げもあったので)順調に上昇していたんだけど、 … 続きを読む