トレード雑記 6 3月 2023 チーム戦の醍醐味-内川幸太郎プロのリーダーシップ トレード雑記第238弾、 チーム戦の醍醐味-内川幸太郎プロのリーダーシップ 麻雀のチーム戦、Mリーグがいよいよ残り10節、 ここからはポイント差を考慮した高度な「人読み」が求められる最終局面です。 今シーズン開幕前に注目選手として紹介した内川幸太郎プロですが、 先週(2/… 続きを読む
トレード雑記 3 3月 2023 『アオアシ』って知ってる!? トレード雑記第237弾、 『アオアシ』って知ってる!? ずっと気になっていたサッカー漫画です。 最近、漫画アプリ(LINEマンガ)で11巻分119話無料というキャンペーンを見て読み始めると、 夜中にベッドのなかでずっと読み続けることになっためちゃくちゃ面白い漫画です。 (… 続きを読む
トレード雑記 1 3月 2023 最も集中しなければならない瞬間-将棋界で一番長い日 トレード雑記第236弾、 最も集中しなければならない瞬間-将棋界で一番長い日 仕事でも私生活でも「ここ一番」という重要局面が登場します。 特に勝負事だと、 どうしても「伸るか反るかの大一番」で勝利を掴む側と、 華々しく散る側とが鮮明になってしまうわけですが・・・。 &nb… 続きを読む
トレード雑記 27 2月 2023 プロレスラー武藤敬司引退 トレード雑記第235弾、 プロレスラー武藤敬司引退 還暦を迎えた2023年、 先週の2月21日に引退試合をしたプロレスの天才・武藤敬司。 かっこよかったなぁ~。 海外武者修行から凱旋帰国した1990年以降、 90年代を代表するレスラーとしてブレイクしました。… 続きを読む
トレード雑記 24 2月 2023 闘犬のゆくえ-引退を考える トレード雑記第234弾、 闘犬のゆくえ-引退を考える 「闘犬」は、文字どおり犬同士の闘いで、 日本では土佐犬(土佐闘犬)が文化や伝統として有名だと思います。 とはいえ、近年では「動物愛護」的な観点からも、 どうしても下火になっている感は否めません。 闘いそれ… 続きを読む
トレード雑記 22 2月 2023 【小話】麻雀ファンが考える「Mリーグ」の課題2 トレード雑記第233弾、 【小話】麻雀ファンが考える「Mリーグ」の課題2 前回に引き続き、「Mリーグ」の課題について。 タイトルを、あえてMリーグに括弧付きにしたのは、 麻雀そのものの課題というよりMリーグに限定した課題だから。 (前回も括弧付きに変更したい感じなので、そ… 続きを読む
トレード雑記 20 2月 2023 【小話】麻雀ファンが考えるMリーグの課題 トレード雑記第232弾、 【小話】麻雀ファンが考えるMリーグの課題 先週(~2/17)の時点で、今シーズンの全94試合中76試合が消化されました。 いよいよ終盤戦と言ってよくて、一段と盛り上がってくる反面、 「Mリーグの特性」として、どうしても「後ろ向きの展開」が続きます… 続きを読む
トレード雑記 17 2月 2023 連想ゲームで需要開拓! トレード雑記第231弾、 連想ゲームで需要開拓! デイトレードではあまり意識されないけれど、 スイングトレードなど中長期的なトレードだと意識されるやつ。 「〇〇に注目が集まっているので、次に来るのは△△、そしてその次は××」みたいな、 風が吹けば桶屋が儲かる展開の「連想ゲ… 続きを読む
トレード雑記 15 2月 2023 小山怜央新四段誕生! トレード雑記第230弾、 小山怜央新四段誕生! 棋士編入試験に挑んでいたアマチュア強豪の小山怜央(こやまれお)さんが、 3勝1敗で合格となり、2023年4月1日付で四段(フリークラス)となります。 写真(アイキャッチ画像)は日本将棋連盟ホームページより。 棋… 続きを読む
トレード雑記 13 2月 2023 羽生善治九段の「うさ耳」ショット!? トレード雑記第229弾、 羽生善治九段の「うさ耳」ショット!? 将棋ファンとして衝撃的なショットが掲載されていました。 現在、奪取すれば前人未到の通算タイトル100期となる王将戦を戦っている最中の羽生善治九段。 7番勝負第4局を勝利で2勝2敗のタイに戻した翌… 続きを読む