トレード雑記

夏虫疑氷 トレード雑記

夏虫疑氷

トレード雑記第102弾、   夏虫疑氷 夏虫疑氷(かちゅうぎひょう)は、 出典『荘子』から、読んで字のごとく「夏の虫、氷を疑う」という内容で、 見識の浅いものの考え方のことを言い、そういった人を蔑む言葉でもあったりする。   また、「夏の虫、氷を笑う」ということわざ表現もあって、…
貫かれるまゝに トレード雑記

貫かれるまゝに

トレード雑記第101弾、   貫かれるまゝに 日くらし硯に向かひて、 心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書き付くれば、 あやしうこそ物狂ほしけれ。   吉田兼好『徒然草』っぽく考えたんだけど、 当たり前だけど原文が凄すぎるので、冒頭の一番有名なところだけ変更。  …
トレード雑記総集編3-森林限界の手前 トレード雑記

トレード雑記総集編3-森林限界の手前

『トレード雑記』シリーズが大台の100項目に到達!!!   総集編1(1-25)、総集編2(26-50)と総集編を書いていたのに、 75項目のときに書き忘れていたので、今回が総集編3となりますw   トレード雑記のリストは次のとおり。 (便宜上、ナンバリングをしています) &nb…
完全試合を狙わない トレード雑記

完全試合を狙わない

トレード雑記第100弾、   完全試合を狙わない 野球において9イニング27人の打者すべてを打ち取ることで達成できる偉業中の偉業。   四球・死球や味方の失策(エラー)による出塁もありとする「ノーヒット・ノーラン」よりも、 達成確率が段違いに高く、投手にとってこの上ない名誉とも言…
メンタルの問題 トレード雑記

メンタルの問題

トレード雑記第99弾、   メンタルの問題 トレードをしていてよく聞く言葉のひとつ。   メンタルが大切とか、 メンタルが弱っているときは・・・、 とか、いろいろ。   正直なところ、 正しいと思うところもあるし、 なんか違うなぁと感じるところもある。   漠…
湯豆腐 トレード雑記

湯豆腐

トレード雑記第98弾、   湯豆腐 そういえば父親がよく食べていたなぁと思いだした料理。   子どもの頃は、さして美味しいわけでもなく、豪華でもないし、 なんで湯豆腐が一食になるのか、さっぱり理解できなかったけれど。   最近わかるようになってきたwww   …
採点競技で、ふと思うこと トレード雑記

採点競技で、ふと思うこと

トレード雑記第97弾、   採点競技で、ふと思うこと あまり大きな声では言えないので、ここだけの話。   オリンピックの採点競技が、どうも苦手。   速い、高い、強い、など勝ち負けがはっきりしている競技と違って、 どうしても結果がわかりにくいし、採点や判定のあり方とかで…
アンケートの解釈 トレード雑記

アンケートの解釈

トレード雑記第96弾、   アンケートの解釈 本日(2/8)、CS放送の経済チャンネル『日経CNBC』において、 同チャンネル独自のアンケート調査「投資家サーベイ」の結果が、 公開されました。   アイキャッチ画像は、放送の一場面。   アンケート結果を拡大すると・・・…
イグジットした直後の行動 トレード雑記

イグジットした直後の行動

トレード雑記第95弾、   イグジットした直後の行動 あらためて書くことでもないかもだけど、 トレードってエントリー前の準備が大切だよね。   それと同じくらい、 イグジットした後の行動も大切だと思う。   ふり返りや反省という意味でもそうだけれど、 デイトレードの場合…
反対方向の電車に飛び乗る トレード雑記

反対方向の電車に飛び乗る

トレード雑記第94弾、   反対方向の電車に飛び乗る むか~し、むか~し、やったことがある失敗。   出先で時間を食ってしまって、 次の目的地に行くために焦りまくって・・・、 飛び乗った電車が反対方向に進んでしまったw   そこから得た教訓。   1.時間に余…