株の断捨離 11 1月 2021 断捨離その30-「このチャンスを逃してはならない」と慌てない やる必要のないことをやめる 株の断捨離その30 「このチャンスを逃してはならない」と慌てない こういう経験ありませんか? 最近だと、直近IPOのバルミューダ、ココペリ、ウェルスナビとか、 あるいは他にもテーマ株関連で起こりがちなんですけど、 場中にいきなり噴き上げて急上昇… 続きを読む
株の断捨離 10 1月 2021 断捨離その29-「ナンピンするか」or「損切りするか」で悩まない あけましておめでとうございます 昨年は本当にお世話になりました。 今年も頑張って、日々のトレードと株の断捨離シリーズは継続したいと考えています。 断捨離はわたし自身の数多ある爆損経験から、 これをやめたら爆損の頻度や損失額が軽減したというものを紹介していますので、 実力や… 続きを読む
週間収支 9 1月 2021 1月第1週-最高ではなく最善を! 新年あけましておめでとうございます 週間収支 2021年1月第1週の収支は、 13,685円 目標1.週間収支のプラス・・・〇 4勝1休(1休はSBI証券のみでトレードしたため。そちらも併せると5戦全勝) 1/4(月… 続きを読む
デイトレ日誌 8 1月 2021 1月8日(金)-今日は落ち着いて、ホッと一息 相場概況 欧州、米国など主要国の市場はアゲアゲ、上昇気流。 日本も続くことになるのか? でも今日は3連休前の金曜日、 昨日の相場では久しぶりにストップ高銘柄がゼロ・・・。 昨日の引け後、首都圏(1都3県)に緊急事態宣言が再発令されたけれど、 そ… 続きを読む
デイトレ日誌 7 1月 2021 1月7日(木)-相殺されたけど壮絶な闘い! 相場概況 欧州は全面的にアゲアゲ、特にイギリスは昨日に引き続きの爆上げ。 米国はというと、ダウは上昇、ナスダックとSOX指数は下落、 さっぱりわからない状況が続いている感じ・・・。 日本は、本日「緊急事態宣言」再発令もあるし、 上昇・下落どっちだろうと思って… 続きを読む
デイトレ日誌 6 1月 2021 1月6日(水)-高値掴みのコツを伝授します! 相場概況 欧州の主要国はだいたい下落。 ただし、ロックダウン宣言の影響で下目線だと思っていたイギリスが上昇。 よくわからないけど、 日本も「緊急事態宣言」再発令のニュース速報が入った大発会(1/4)に、 マザーズはアゲアゲ状態だったので、直接的なコロナの影響で相場が下がる… 続きを読む
デイトレ日誌 5 1月 2021 1月5日(火)-2021年初ショートで、うっしっしー! 相場概況 欧州、上昇して終わるも引けの下げが酷い。 好調に見える英国ですが、イングランドのロックダウンを発表したので今夜は危ないかも。 米国、下落して終える。 昨年末から続くダウ・ナスの史上最高値更新からの一服押し目か、 上院決選投票の結果次第ではバイデン新大統領候補の政… 続きを読む
デイトレ日誌 4 1月 2021 1月4日(月)-大発会「福袋」をGET! 2021年1月4日(月)-大発会 ご祝儀相場になるか、それともダダ下がりの雰囲気で幕開けとなるか!? 年末年始の動向について、 国内外の政治経済情報を入念にチェックした結果、 ダラダラと寝正月を過ごしながら、たまにスマホで情報収集した結果、 今日の相場は、 … 続きを読む
トレード理念 1 1月 2021 2021年始動-ポジティブ&ネガティブ 新年あけましておめでとうございます 2021年は爆益じゃ~~~!!! そのためにも、 2020年の結果を踏まえて、 2021年の目標を設定しようと思います。 2021年の目標 1.週間収支プラスを維持する 2.ドカン負け(ワントレード1万円)を… 続きを読む
月間収支 31 12月 2020 2020年12月-疾風に勁草を知る 応援よろしくお願いします! 株式デイトレードランキング 2020年11月にブログをはじめましたので、これが2回目となる月間収支報告です! 結果は、・・・ って、もったいづける必要ないですよねwww 月間収支 2020年12月の月間収支は、 -7… 続きを読む